子宝マインドカウンセラー / 管理栄養士 笠原ルミ子
ブログ・SNS
受注可能なお仕事
コラム執筆 / レシピ開発 / セミナー講師
得意分野
ダイエット/ 女性の健康 / メンタル / 子供 / 妊娠・出産 / シニア / 生活習慣病
所有資格
・管理栄養士
・栄養士
・養護教諭
主な活動拠点
東京、埼玉
プロフィール
東京都出身。二児の母。
介護老人保健施設、保育園、治験コーディネーター、
その他にも、レシピ開発、コラム執筆、セミナーなど、
~活動への想い~
現在、2児の母の私ですが、実は、二人目不妊に長い間悩まされ、不妊治療を経験した過去を持っています。
先の見えない不妊治療に、育児、仕事、家事に追われる毎日。
なかなか思うように2人目を授かれず、気がつけば、精神が不安定になっていました。
よくウワサでは、「諦めたら妊娠した」「治療をお休みしたら妊娠した」
という言葉を耳にしていたものの、生理周期が長いことに悩んでいた私には絶対にできないことだと思い込み、結局4年半の妊活中、お休みをすることは一度もありませんでした。
今振り返ると、あの頃の私は、自分で自分を苦しめていたと思います。
一人授かっただけでも幸せな事なのに、それに満足できない自分を責め、今以上の幸せは2人目を授からないと得られない…とまで自分を追い詰めていました。
この精神的ストレスこそが、私を妊娠からどんどん遠ざけていたのです。
心と体はとても深く繋がっています。
妊活は体づくりだけでなく、心(マインド)もコントロールしていかないとうまくいきません。
赤ちゃんを授かり出産することは、”奇跡”ではありますが、自分の“心(マインド)”を前向きな状態へと導くこと、自分の体を作り上げている“食“を見直すことが妊娠への近道だと実感しています。
病院に通い始めることで今までの生活が一変し、妊娠のことだけで頭がいっぱいになっている方も多いのではないでしょうか。
女性のホルモンバランスは、少しのストレスでも崩れやすいもの。
ストレスが原因と分かっていても、一人で解決することはとても難しいということは、経験者である私だからこそわかります。
・長く治療してもうまくいかない。
・周りから取り残されたような気分になってしまう。
・生理が来るとしばらく落ち込み前向きになれない。
・パートナーとの関係性が悪くなってしまっている。
・何気ないことで子供をきつく叱ってしまう。
・仕事と通院の両立で疲れてしまっている。
・周囲からのプレッシャーで苦しい。
など、妊活中のストレスは様々。
一人で悩まず、自分の気持ちを整理し、妊娠だけでなく、これからの生き方へ目を向ける時間を作ってみませんか。
赤ちゃんが来たいと思ってくれる「子宝マインド」と「授かり体質になる食事」でご家族が笑顔で赤ちゃんを迎えられるお手伝いをさせていただければと思います。
実績
【コラム執筆】
Coming soon…