セラピスト管理栄養士
仲里 みき

受注可能なお仕事
コラム執筆・監修 / 栄養価計算 / PRのお仕事 / セミナー講師
ポートフォリオ
【管理栄養士解説】紫外線が気になる方必見!抗酸化ビタミンが多い夏野菜ランキングTOP3
得意分野
女性の健康 / メンタルヘルス / 子供 / 生活習慣病 / 東洋医学・薬膳 / 養生・セルフケア
所有資格
・管理栄養士
・栄養教諭二種
・調理師
・はり師
・きゅう師
・あん摩マッサージ指圧師
主な活動拠点
三重 / 大阪 / 全国(オンライン)

プロフィール
はじめまして。管理栄養士・鍼灸マッサージ師の仲里みきです。
「健康は目的ではなく、夢を支える土台である」
——そんな思いのもと、働く世代を中心に、未病(病気になる前)のケア=“未病治”(みびょうち)を軸に健康をサポートしています。
未病治という言葉に出会ったのは中学生のとき。学校栄養士の先生から、「子どものうちから正しく食を選ぶ力を育てることで、生活習慣病は予防できる」と教わり、栄養士の道を志しました。
その後、管理栄養士として子どもたちの食育に取り組んでいましたが、視力の低下が進み、黄斑ジストロフィーという難病によってロービジョン(弱視)に。現場での仕事を続けることが難しくなり、退職を決意しました。
そして、ロービジョンでもできる仕事として、盲学校で鍼灸とマッサージを学びました。
東洋医学にも未病治という考えが根づいていることを知り、自分の歩んできた道と自然につながっていると感じました。
現在は、IT企業のマッサージルームに勤務し、社員の健康維持を目的に、施術や運動指導、健康情報の発信などを行っています。
また、視覚に制限がある中でも、「書くこと」ならできるかもしれないと、EBN(科学的根拠に基づいた栄養学)を学び、ヘルスケアライターとしての活動を始めました。画面拡大や音声読み上げなどを活用しながら、正しく信頼できる情報を届けることに力を注いでいます。
栄養学・東洋医学・ライティング、それぞれの力を重ねて、一人ひとりの“夢を支える土台”=健康をサポートできる存在でありたいと思っています。

経歴
短大卒業後8年間、栄養士として子どもの食育を実践したく保育園・小学校・行政(教育委員会)にて、給食管理・調理業務に従事。
専門性向上のため管理栄養士資格の取得を目指し、学習する中で視力に不調があることに気づく。
資格取得後、さらに視力が低下し栄養士としての勤務継続が困難となり、28歳で鍼灸マッサージの道へ転向。
現在は、働く世代や忙しい日常を送る方々に向けた健康サポートをおこなう。鍼灸マッサージ施術、食事相談、セルフケア講座の開催、コラム執筆などを通じて、健やかな心身を支援。
実績
株式会社フードアンドヘルスラボWEBサイト
SOMPOひまわり生命保険株式会社
「MYひまわり」掲載ヘルスケアコラム